ヨガの呼吸って??難しい?

10-02-2020

皆さんこんにちは。ビジネスパーソンの日常にヨガを。AHIMSAのMAKIです。

「ヨガの呼吸って、難しい。」

「今吸うべきなのか、吐くべきなのか。考えているとわかんなくなる、、、」

「ポーズに集中したいから、吸うのか吐くのか考えてられない。」

みたいなことをたまにお聞きします。
確かに、吸って吐いてとなんだかややこしい。
しかも、ポーズのインストラクションで、右だの左だの、前だの後ろだの言われたら、
さらに、それがオンラインだったりしたら。

でも、原理原則を一度聞いたら絶対迷いはなくなります。

吸→肺→胸が広がるから、体がのびたり、広がったり、開いたりするポーズは、吸う!!

吐→肺が小さくなるから、体が縮んだり、閉じたりするポーズは、吐く!!

慣れてくると、体の動きに呼吸が自然と合ってくるようになってきます。

またヨガに限らず、他の運動でも、この原理原則を意識していると、運動効果が高まります。
軽いストレッチをした時でも、じわっと汗をかくようになってきます。
ぜひ一度、お試しください。

AHIMSA MAKI

By AHIMSA

関連記事

Kirtan Music Live “うたの贈りもの“ 9/23開催

Book Now Your Spot!! 参加事前申し込みはこちらから 事前申込:2,000円当日  :3,000円※入場時ワンドリンクオーダー 声にしたら、気持ちがほどける🍃秋分の日に贈る、小さなうたのギフト🌕...

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Pin It on Pinterest

Share This