BLOG
KODOスタジオ6/10オープン
AHIMSA KODOスタジオを6/10にオープンします。 世界遺産熊野古道のそばにある小さなスタジオは、しばし日常から離れ悠久の時を感じながら、心と身体を整える場所。庭先に広がる豊かな自然と樹齢800年を超える夫婦杉に見守られながら畳の上でヨガを行う時間は、自分の呼吸を思い出す時間。...
OFF the Matのヨガ哲学が心を整える?!
令和3年度に開講したヨガ講義。講義の半分を座学でヨガ哲学をご紹介するOFF the Matの時間、後半にヨガのポーズを行うON the...
YACEP ヴィンヤサトレーニング受講して参りました
全米ヨガアライアンスでは、インストラクター資格の更新のため、認定されたスクールにて継続トレーニングが義務付けられています。トレーニング内容は、ヨガのポーズ研究(アーサナリサーチ)や教え方(ティーチング)、ヨガ哲学や解剖学など多岐にわたります。...
熊野古道にヨガスタジオ開設します
長年の夢であった自然の中で呼吸と共に体を動かして、心と体を整える場所をオープンします。 ありがたいことにいろんなご縁が重なって、世界遺産の熊野古道の脇にスタジオを構えさせていただくことになりました。ご縁を頂戴いたしました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。...
オープンキャンパスでヨガ模擬授業を行いました
先日ヨガ講義を担当させていただいている山野美容芸術短期大学様のオープンキャンパスにて模擬授業としてヨガの授業を実施させていただきました。 山野芸術短期大学では、美道五大原則(髪・顔・装い・健康美・精神美)が建学精神ともなっており、ヨガを通じて、精神美と健康美を培うことにお役に立てればと思っています。...
ヨガの先生もレッスンに通うんですか?
「今日はレッスンだったので」とお話をすると。「ヨガの先生もレッスンに通うんですか?」とよく聞かれます。 はい。私たちヨガインストラクターもスクール通っています 自分で時間を作って自宅で行うヨガも練習にならないわけではないのですが。私の場合は特に、自分を甘やかす癖があるので😹...
香司見習い中のヨガイントラ。ヨガ専用のお香 開発中
ヨガや瞑想をするときに大切にしてる呼吸基本は鼻から吸います プラーナ ヨガでは呼吸と捉えたり、そもそもはエネルギーという意味があります。鼻から呼吸して、入っていく空気。それはエネルギーになっていく。エネルギーになるのだから、こだわって良いものを入れたい。...
RYT500/RYT200って何?
昨年11月にRYT500 のトレーニング及びComplete 試験を修了し、先日全米ヨガアライアンス協会のRYT500ヨガ講師への登録が完了しました。 RYTとは、Registered Yoga...
対面F2Fヨガとオンラインヨガ。それぞれの良さ。
コロナ禍となりすっかり普及したオンラインヨガ。私自身もRYT200はオンラインで受講をしました。その後対面でRYT500のトレーニングを受講しました。どっちがいいかみたいなお話がたまに出るので、、、両方でRYTのトレーニングを受講し、オンラインも対面も両方プログラムを提供している立場として、それぞれの良さについてお話ししたいと思います。...
Follow Us
Address
KODOスタジオ【Coming Soon】
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
横浜オフィス
神奈川県横浜市西区みなとみらい