執筆者 AHIMSA | 2021-03-14 | Blog |
みなさんこんにちは。ヨガセラピストのMAKIです。一般にヨガというと、体の柔軟性を生かして難しいポーズをとっている、そんなイメージをお持ちの方が多いと思います。それもヨガなのですが、それだけがヨガではないというお話を今日はしたいと思います。ヨガとは、心の働き(思考と感情)の静止である、と言われています。(ヨガスートラ第1章2節)心の働きって何?ですよね。...
執筆者 AHIMSA | 2021-03-07 | Blog |
皆さんこんにちは。ヨガセラピストのMAKIです。 ヨガでは自由に生きるためにエゴを捨てることを目指します。世捨て人のようになる?そう思われる方も多いでしょう。そこまでしなくていいです。少し手放してみることができたらいいです。ただ自分というものに執着する=エゴが無くなれば自由になるという話です。...
執筆者 AHIMSA | 2021-02-25 | Blog |
みなさんこんにちはヨガセラピストのMAKIです 最近少し忙しかったり、ちょっと疲れていたりして、勤め先の同僚に対し配慮のない言葉を伝えてしまいました。とても後悔しました。(謝ったら許してくれる同僚で救われました。) そこで ”言葉の4つの門” の話を思い出しました。RYT200のヨガインストラクター養成トレーニングで先生に教えてもらったお話です。...
執筆者 AHIMSA | 2021-02-23 | Blog |
みなさん、こんにちは。インストラクターのMAKIです。 ヨガの考えの中で、人間は5つの鞘(コーシャ)から成り立っているという考えがあります。この5つの鞘(コーシャ)は、何かがよくて何かが悪いというものでもなく、どれもバランスよく整っている状態が良いと考えられています。ヨガで心身のバランスが整うとよく言われますが、ヨガにはこのコーシャのバランスを整えるという考え方が基礎になっているからとも考えられます。 5つのコーシャについて一つずつ外側から説明していきます。...
執筆者 AHIMSA | 2021-02-11 | Blog, info |
みなさん、こんにちはいつもありがとうございます。インストラクターのMAKIです。 11月にRYT500のトレーニング(前半)を石垣島で受け、ヨガセラピストコースを修了しました。...